歯の白いは七難隠す?!?
『肌の白いは七難隠す』といいますが、
このことわざの意味は、
肌が白くてきれいな人は、その透き通った肌のお陰で、
他の顔のパーツが多少整っていなくても目立たないという様な意味です。(諸説あり。)
歯も同様で、 真っ白で清潔感のある歯は多少の歯並びのずれを目立たなくさせてくれます。
逆にヤニや茶渋で真っ黒な歯だと、歯並びが悪いのをより強調してしまいがちです。
男女関係なく、白くてピカピカの歯は相手に好印象を与えます。
…
『肌の白いは七難隠す』といいますが、
このことわざの意味は、
肌が白くてきれいな人は、その透き通った肌のお陰で、
他の顔のパーツが多少整っていなくても目立たないという様な意味です。(諸説あり。)
歯も同様で、 真っ白で清潔感のある歯は多少の歯並びのずれを目立たなくさせてくれます。
逆にヤニや茶渋で真っ黒な歯だと、歯並びが悪いのをより強調してしまいがちです。
男女関係なく、白くてピカピカの歯は相手に好印象を与えます。
…
東京皮膚科形成外科の品川院である、
イーストワン皮膚科形成外科でライブサージェリーが行われていた日曜日、
私は隣のビルで歯科のインプラントの勉強会でしたー!
抜歯即時インプラント埋入と、サイナンスリフトの講義&実習でした。
要は、歯を抜いたその日に、インプラントを入れて、仮歯まで立てちゃいましょう!というものです。
基本的には歯は保存する方向で診療意識を持っており
…
先日、テレビ朝日の『林修の今でしょ!講座』に出演させて頂きました。
毎年、冬に大流行するインフルエンザを、
口腔ケアによって効果的に予防出来るというお話です。
詳しくはYouTubeをご覧下さい!
コチラです↓↓↓
http://www.dailymotion.com/video/x3q2mvx
東京皮膚科 形成外科
0335458000
…
人は何故、風邪を引いたらお医者さんに行くのに、
歯が痛くてもすぐに歯医者に行かないのか・・・
まあ歯の一本ぐらい、虫歯になったら抜いても良いか〜
と、お考えの方が未だに多い様ですね。
悲しい現実です。。。
さらに良く臨床で見受けられるのは、
『自分は虫歯がないので小学生以来、歯医者に行った事がない!』と自信満々でいらっしゃる患者様です。
虫
…
コメントは受け付けていません。
『歯医者で歯を抜かれた〜!』
という話を良く耳にしますが、
歯科医院で無理矢理、抜かなくても良い歯を抜歯するケースはありません。
抜歯は保険点数がそこまで高くない割に、術後のリスクや治療計画が難しくなります。
私たち歯科医師は、患者様のより良い口腔環境を作って行く為に、必要に迫られた時に抜歯します。
(矯正の便宜抜去や、親知らずは例外ですが)
そこで今日は、患者様と歯科医師側で感じ方が大きく異なる、
『抜歯の判断基準』についてお話した
…
ニコッと笑ったとき、キラッと『銀歯』見えていませんか〜??
保険治療で付けた銀歯、見た目だけではなく、二次的な虫歯になるリスクも高いんです・・・!
そこでオススメしているのがセラミックによる治療です。
今日は小さな詰め物(インレー)と、
神経治療をしてある歯の被せ物(クラウン)を銀歯からセラミックに変えた症例をご紹介致します。
BEFORE
4、5番目にインレー、
6番目にメタルクラウンが入っています。
これをまず除去し
…
今週と来週、
コカコーラ社さんのアプリ、
『週刊ジョージア』に、歯周病についてや、歯ぎしりについての記事を掲載させて頂いております。
ダウンロードはこちらから
美女医の働く男診断というコーナーで、
コラムを書いています。
世の中の人々に、もっともっと歯に対する意識を高めて頂きたいと、
そう願っています。
これからも歯の大切さを伝えて行
…
佐藤製薬さんの歯周病予防の歯磨き剤、
『アセス』の新CM発表会にて、
歯周病セミナーをさせて頂きました。
大勢の方の前でお話するのはとても良い経験になりました。
ありがとうございました。
歯周病は、その名前は知っていても詳しくは理解されていない恐ろしい病気です。
糖尿病や肥満などと同じ、生活習慣病に位置づけられています。
歯周病が進むと、最終的には歯を失う事になりますが、
ほとんどの場合がご自身のケアで防ぐ事が出来ます。
…
先日こんな、ノルウェーのデータを見つけました。
人生のつらい出来事と、口腔領域でのつらい出来事について指標にしたアンケートです。
これによると、入れ歯を入れる事が16位で、1本以上の歯の喪失が19位でした。
歯を失うという事は出費の増大や失業、家族や親戚とのトラブルと同等であり、
精神的な影響が大きい事が分かるデータですよね。
実際に歯を失うという事は、咬合や咀嚼に影響するばかりではなく、
精
…
コメントは受け付けていません。
みなさまこんにちは☆
昨晩の激しい台風の影響を今日はほとんど受けずにすみ、
ほっとしております。
これからだんだん肌寒くなり、冬に近づいてゆきますね。
さて、みなさまの中には、
冬の寒さの中で思い切り大きな口を開けて笑ったりすると歯がしみる方、、
また、冷たい物のご飲食で歯がしみるという方、、
歯ブラシをしているときに、特定の部分にあたるとしみるという方、、
いらっしゃいませんか??
…